HOME > ニュースレターNo.151 > P2-4 > P5
ロドルフォ・ガルサ師
4月22日(月)~26日(金)迄 
  1・2時間目(午前8時45分~10時55分)
アミスタッド・デ・モントレー教会・エピセントロ聖書学院創設者・学院理事長
富田 慎悟 師
5月1日(水)・2日(木)
  1・2時間目(午前8時45分~10時55分)
新宿シャローム教会・ユースパスター
  
  24時間365日の祈りの家のディレクター。今年のYFNゲスト。
ヴァーナー・ギット 師
5月13日(月)
2・3時間目(午前10時~12時まで)
工学博士。スイスのバーゼル国家独立神学大学の常任客員講師。元ドイツ連邦物理工学研究所所長。今回のテーマ「科学者として、なぜ聖書を信じるのか?」 1990年「情報工学シンポジウム」設立。毎年150名以上が参加。著書「初めに情報ありき」。
宇佐美 正海 師
5月16日(木)・17日(金)
2・3時間目(午前10時~12時まで)
創造論研究会(ジェネシスジャパン)名誉会長/医学博士/水戸第一聖書バプテスト教会牧師/宇佐神クリニック院長/東北大学医学部卒
キース・バンクス 師
5月31日(金)
1・2時間目(午前8時45分~10時55分)
CFNI講師。インターナショナル・クリスチャンチャーチ・ユース英語担当牧師、プロドラマー。
カレン・バーンズ 師
6月3日(月)~5日(水)
2・3時間目(午前10時~12時まで)
ファイヤー・フォー・ザ・ネーションズ代表。ユースおよびCS(キッズ・ミニストリー)牧師、賛美リーダーとしての教会の働き、また慈善活動団体の働きなど、30年以上にわたり子どもミニストリーの活動を展開。世界各国でストリートチルドレン保護、孤児院、教会開拓、宣教、伝道のミニストリーに従事する。現在はテネシー州レバノンの「Hunter's Point Celebration Center」ミニスター。ご主人のアレンさんとは結婚生活32年。すでに家庭を持つ2人の娘さんと5人の孫に囲まれた「疲れを知らない」おばあちゃんとしての顔も。
2013年度 1学期授業カリキュラムスケジュール(必修科目)(2013年4月15日(月)〜7月5日(金)迄)
    
    
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
1 AM 8:45〜9:40  | 
    旧約聖書概論(Ⅰ) 田中 信矢  | 
    約束の地を所有せよ(Ⅰ) 三浦 雅範  | 
    世界教会史(Ⅰ) 鍜冶川 利文  | 
    使徒の働き(Ⅰ) 田中 博  | 
    日本人の生活と聖書 松原 望  | 
    
2 AM10:00〜10:55  | 
    |||||
3 AM11:05〜12:00  | 
    信仰の土台 G・グドール  | 
    旧約聖書概論(Ⅰ) 田中 信矢  | 
    信仰の土台 G・グドール  | 
    神の国に於ける賛美 長沢 崇史  | 
    イエス・キリストの生涯(Ⅰ) J・ジャンセン  | 
    
    
    
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
1 AM8:45〜 9:40  | 
    宣教と開拓伝道 R・グドール  | 
    牧会カウンセリング(Ⅰ) 小栗 昭夫  | 
    弟子訓練 金 聖圭  | 
    ヨブ記(Ⅰ) 石田 吉男  | 
    霊的戦いの学び 岡田 好弘  | 
    
2 AM10:00〜 10:55 
  | 
    |||||
3 AM11:05〜 12:00  | 
    近郊の牧師 | 
    伝道のマスタープラン 鍜冶川 利文  | 
    伝道のマスタープラン 鍜冶川 利文  | 
    聖書釈義(Ⅰ) 松原 望  | 
    聖書釈義(Ⅰ) 松原 望  | 
    
    
    
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
午後 PM13:00〜15:00  | 
    タンバリンクラス 平石 有紀子  | 
    英語クラス G・グドール  | 
    ドラムクラス 田中 満矢  | 
    実習 (必修)  | 
    ドラマ演劇クラス 鍛治川紀子  | 
    
| ボイストレーニング 新井田 路子  | 
    ピアノクラス 新井田 路子  | 
    

  
  
(P5)
      

